- デジタルアーカイブTOP
- 詳細表示画面
資料群階層
資料群階層について画面左側に表示されている階層をクリックして、資料を検索することができます。
資料群→簿冊→件名の階層構造や概要が分かります。
- 行政文書この資料群の下位階層には、以下の資料群が含まれています。
内閣官房
内閣法制局
*内閣・総理府
人事院
内閣府
デジタル庁
復興庁
*経済企画庁
*沖縄開発庁
*宮内庁
以下省略 ( 合計:60 ) - 司法文書この資料群の下位階層には、以下の資料群が含まれています。
司法行政文書
裁判文書(司法府より移管)
民事判決原本(国立大学より移管)
刑事参考記録
軍法会議関係文書
( 合計:5 ) - 法人文書この資料群の下位階層には、以下の資料群が含まれています。
国立公文書館
科学技術振興機構
農林水産消費安全技術センター
経済産業研究所
平和祈念事業特別基金
情報処理推進機構
都市再生機構
和歌山大学
住宅金融支援機構
国際観光振興機構
以下省略 ( 合計:31 ) - 寄贈・寄託文書この資料群の下位階層には、以下の資料群が含まれています。
佐藤朝生関係文書
西園寺公望関係文書
新井裕関係文書
佐藤達夫関係文書
馬場常治関係文書
中島明二関係文書
小林俊三旧蔵資料
岩倉規夫関係文書
天岡直嘉旧蔵文書
高橋喜太郎旧蔵文書
以下省略 ( 合計:51 ) - 内閣文庫この資料群の下位階層には、以下の資料群が含まれています。
和書
漢書
洋書
( 合計:3 )
- タイトル
- 松尾家文書
- 作成・取得部局
- 旧蔵者:松尾臣善
- 組織歴
- 旧蔵者履歴:松尾臣善(まつお・しげよし、天保14年(1843)~大正5年(1916)4 月7日) 大阪府を経て明治4年(1871)大蔵省へ。明治24年(1891)大蔵省主計局長、同30年(1897)理財局長。同36-44年(1903-1911)日本銀行総裁。明治33-大正5年(1900-1916)貴族院議員。
- 内容
- 1880~1900年代の財政一般、予算、国債、金融、貨幣、銀行、専売に関する書類等
- 参考文献
- 『大蔵省人名録』(大蔵省百年史編集室編・大蔵財務協会昭和48年刊)
URI:https://www.digital.archives.go.jp/fonds/3895105