- デジタルアーカイブTOP
- 詳細表示画面
資料群階層
資料群階層について画面左側に表示されている階層をクリックして、資料を検索することができます。
資料群→簿冊→件名の階層構造や概要が分かります。
- 行政文書この資料群の下位階層には、以下の資料群が含まれています。
内閣官房
内閣法制局
*内閣・総理府
人事院
内閣府
デジタル庁
復興庁
*経済企画庁
*沖縄開発庁
*宮内庁
以下省略 ( 合計:60 ) - 司法文書この資料群の下位階層には、以下の資料群が含まれています。
司法行政文書
裁判文書(司法府より移管)
民事判決原本(国立大学より移管)
刑事参考記録
軍法会議関係文書
( 合計:5 ) - 法人文書この資料群の下位階層には、以下の資料群が含まれています。
国立公文書館
科学技術振興機構
農林水産消費安全技術センター
経済産業研究所
平和祈念事業特別基金
情報処理推進機構
都市再生機構
和歌山大学
住宅金融支援機構
国際観光振興機構
以下省略 ( 合計:31 ) - 寄贈・寄託文書この資料群の下位階層には、以下の資料群が含まれています。
佐藤朝生関係文書
西園寺公望関係文書
新井裕関係文書
佐藤達夫関係文書
馬場常治関係文書
中島明二関係文書
小林俊三旧蔵資料
岩倉規夫関係文書
天岡直嘉旧蔵文書
高橋喜太郎旧蔵文書
以下省略 ( 合計:51 ) - 内閣文庫この資料群の下位階層には、以下の資料群が含まれています。
和書
漢書
洋書
( 合計:3 )
- 件名
- 富山県知事稟申富直鉄道ノ儀ニ関スル件
- 請求番号
- 纂00761100
- 件名番号
- 002
- 保存場所
- 本館
- 作成・取得部局
- 内閣
- 年月日
- 明治36年05月01日
- 受入方法
- 移管
- 媒体の種別
- 紙
- 利用制限の区分
- 公開
- 画像データ
- 資料内容
- 富直鉄道の儀に付上申 富直鉄道即ち富山直江津間の鉄道は北陸鉄路の縦貫線を完通するに於て其の交通並軍事上に及ほす効果極めて多大なるへきは特に呶々を要せさる所に有之是を以て第16帝国議会に於ては2二期線とし定めあるを第1期線に操上けの建議既に成立し昨年は鉄道局より国沢技師の実地踏査あり当地方人民は日夜翹望して之か急設を欲すること最も切なる有様に有之候然るに近来坊間風説する所に依れは或は政府に於ては今期議会に提出せらるゝに至らす恐くは後年度に操延はさるへしと云ふか如き噂有之是れ固と信を措くに足るの根拠あるにあらず(中略)願くは之を大にしては国家の為に又之を小にしては当北陸地方の為に一日も早く該鉄道成功の方途に対し歩を進められん事を偏に冀望の至に堪へず候就ては意見開陳特別の御審儀相仰度此段上申仕候也 明治36年5月1日 富山県知事李家隆介 内閣総理大臣伯爵桂太郎殿
URI:https://www.digital.archives.go.jp/item/2414204