- デジタルアーカイブTOP
- 重要文化財(国絵図等)
- 天保郷帳
天保郷帳
江戸幕府の命で、慶長・正保・元禄・天保の4回、全国規模で国ごとの地図と郷帳が作成されました。天保郷帳は原則として1国1冊、郡別の村々の生産高が記載され、各簿冊の最後に天保5年(1834)12月の年月と、当時の幕府の勘定奉行明楽飛騨守他の記載があります。天保郷帳は、松前島から琉球までの原本85冊すべてを当館で所蔵しています。昭和58年国絵図とともに、国の重要文化財に指定されました。
- 地域選択:北海道
- 地域選択:東北
- 地域選択:関東
- 地域選択:中部
- 地域選択:近畿
- 地域選択:中国
- 地域選択:四国
- 地域選択:九州
サムネイル表示
-
筑前国郷帳
(ちくぜんのくにごうちょう) -
筑後国郷帳
(ちくごのくにごうちょう) -
豊前国郷帳
(ぶぜんのくにごうちょう) -
豊後国郷帳
(ぶんごのくにごうちょう) -
壹岐国郷帳
(いきのくにごうちょう) -
対馬国郷帳
(つしまのくにごうちょう) -
肥前国郷帳
(ひぜんのくにごうちょう) -
肥後国郷帳
(ひごのくにごうちょう) -
日向国郷帳
(ひゅうがのくにごうちょう) -
大隅国郷帳
(おおすみのくにごうちょう) -
薩摩国郷帳
(さつまのくにごうちょう) -
琉球国郷帳 上 (沖縄島)
(りゅうきゅうこく じょう(おきなわとう)) -
琉球国郷帳 中 (大島)
(りゅうきゅうこく ちゅう(おおしま)) -
琉球国郷帳 下 (八重山島)
(りゅうきゅうこく げ(やえやまとう))