デジタルアーカイブTOP 重要文化財(和書) 諸宗末寺帳 妙泉寺寺領書付 画像を別ウィンドウで開く(6.2 MB) 1 画像印刷 ダウンロード 画像を別ウィンドウで開く Webページを印刷する 妙泉寺寺領書付(みょうせんじじりょうかきつけ) 寛永9,10年(1632,33)幕府の命令で提出された全国の諸宗(天台、浄土真宗を除く)の本寺と末寺の一覧表で、末寺の所在地・寺名・寺領石高を列記しています。所収寺院数は一万二千余寺に及んでいます。現存最古の末寺帳で、江戸時代初期の寺院の本末関係を知るための基本資料です。平成元年国の重要文化財に指定されました。(第1-34冊目はこちら。) 目録情報 URI: https://www.digital.archives.go.jp/gallery/0000000655 Manifest URI : https://www.digital.archives.go.jp/api/iiif/764119/manifest.json 二次利用について: ただし、画像については「画像等データの二次利用について」をご確認ください。