デジタルアーカイブTOP 本朝続文粋 11 画像を別ウィンドウで開く(342.6 MB) 1 画像印刷 ダウンロード 画像を別ウィンドウで開く Webページを印刷する 本朝続文粋 11(ほんちょうぞくもんずい) 平安時代末期の漢詩文集。全13巻。藤原敦光(ふじわらあつみつ・1064-1144)・大江匡房(おおえまさふさ・1041-1111)・藤原明衡(ふじわら あきひら・-1066)など約40人の漢詩文約230編を集録しています。選者は藤原季綱(ふじわらすえつな・生没年不明)と伝えられていますが、詳細は不明です。近衛天皇(在位1141~1155)の頃の成立とされています。本書は鎌倉時代の写本で、完全な形で残っている最古のものです。慶長7年(1602)徳川家康の元に移り、その死後「駿河御文庫本」として紅葉山文庫に入りました。昭和30年(1955)、国の重要文化財に指定されました。 目録情報 URI: https://www.digital.archives.go.jp/gallery/0000000481 Manifest URI : 二次利用について: ただし、画像については「画像等データの二次利用について」をご確認ください。