国立公文書館デジタルアーカイブ

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

小笠原島写真

「公文附属の図」は、本来、「公文録」(太政官において授受した公文書を年月別・各省庁別に編集したもの。)などに収録されるべきものであるが,形状が「公文録」と異なるため,別に整理したもの。平成10年に国の重要文化財に指定されました。

明治9(1876)年2月、内務省から太政官に提出された小笠原島の写真です。幕末まではほとんど無人島に等しかった小笠原諸島は、文政10(1827)年イギリス軍艦艦長による英国領の宣言、嘉永6(1853)年ペリーによる土地の一部の買収等があり、帰属についての争いが続きました。明治8(1875)年11月、外務、内務、大蔵、海軍4省の官員が同島に派遣され、在住の71名に同島の日本領を宣言します。翌9(1876)年に内務省所管とし、寺島外務卿から各国に統治を正式通告しましたが、日本の領有に異議は出されず、明治 13(1880)年には東京府に移管されました。主として父島を撮影したこれらの写真は、4省出張の際撮影されたものです。本写真の含まれる「公文附属の図」は、平成10年「公文録」とともに、国の重要文化財に指定されました。

サムネイル表示

リスト表示


PAGE TOP